アイロンビーズの色分け
公開日: 2015年10月17日土曜日 アイロンビーズ アイロンビーズ 色分け
アイロンビーズを色別にしてみる
アイロンビーズは単色でも売っていますが、最初は色々と作れるようにとバケツに入ったものを購入。本名はパーラービーズっていうのね。。。
バケツから欲しい色を1つずつ取るのもいいけれど、キャラクターや同じ色が連続しているものを作るときにはやっぱり色別になっていた方がいいなぁって思います。
そこで、色分けすることにしました。
アイロンビーズを色分けする
100均で沢山分かれているケースを購入。
ケースの種類によっては区切りが移動できるものや隙間が空いているのもありますが、
それだとビーズが中で混ざってしまうことがあるのでなるべくきちっと分かれているものを選びました。
個人的には左のケースが好きですが、店によっては置いてなかったので(田舎だから!?)
近いものを。。

近いものを。。

アイロンビーズは全部で何色あるか
最初、大きなバケツに入っているアイロンビーズを購入して色分けをしてみましたが、意外と色が多いことにびっくり。青は青でも微妙な色の違いがあるんです。
何も考えずに適当にケースを購入したので、足りなくなり、とりあえずこの4ケースで収まるか、収まらないかくらい。
何とも、バケツに入ったアイロンビーズは全30色だそうです。
でも、蛍光色やラメ入りなんてのもあるので、それ以上だと思います。
色分けは結構大変
この色分け、結構大変なんです。細かい作業が好きな私でも、かなりの時間を使ってしまいます。
実家で暇つぶしにやっていたのでついには親と妹も参入。
しかし、老眼+細かい作業が嫌いな母は早々にギブアップ(笑)
こんなこんなで、ちまちまこわけしつつ、作品作りを進めていくのであります・・・。